大学生ぞんぬと見る世界

薬学生として今日も生きています。

悪と仮面のルールと人生と

今年学びたいこと

 

僕が今年学びたいのは、「いろんな人の考え方、人生」である。

 

僕達の人生は、日々選択の連続で、

その結果として今日がある。

僕はまだ20代になったばかりで、

これからも多くの選択肢があると思うし、

100歳になっても毎日が選択の連続であってほしいと思う。

 

僕は他人の人生を知る事が好きだ。

なぜなら、他人の人生が僕に新たな選択肢を

教えてくれると思うから。

自分に見えている世界はまだ狭い。

だからこそ、他人の人生への考え方を知ることで、

新しい考え方が得られると思う。

 

最近の趣味は、情熱大陸をみること。

様々な領域のプロフェッショナルが、

なぜその仕事をしているのか

なぜ今の自分があるのかを教えてくれる。

とても魅力的な人が多い。

 

では今年どのように他人の人生観を学ぶか。

僕は「読書」から学ぼうと思う。

小説からは主人公の生き方を学べる。

論説文からは筆者の生き方を学べる。

 

 

本日紹介する本は、中村文則さんの「悪と仮面のルール

大切な少女を守るために、時には人を殺めてしまう、

そんな主人公の過去と現在についての物語。

 

それではいつものコーナー。

人間と猿の違いほど、人間と人間に違いはない。

才能とは、つまり他人より努力することのできる能力(p.15)

エジソンが残した、

「天才とは99%の努力と1%のひらめきである」

という言葉に一部似ている。

僕は頻繁に、優れた人間になりたいと漠然に思う。

優れた人間というのは曖昧であるけど、

努力がなければ到達できないだろうし、

努力だけでは到達できないのかもしれない。

そう思いながら、日々を怠惰に過ごしているのは秘密である。

社会人になったら頑張るから、今はゆっくり生きよう、だなんて。

 

その人間が幸福だったか不幸だったかは、

その人間が寿命とか病気とかで死ぬ寸前まで、わからない(p.367)

先日、神様のカルテ(ドラマver)を視聴した。

医者に関する話で、この世を去る人々との別れのシーンもある。

この世を去るときに、

自分のことを大切に思ってくれる人が周りにいてほしいと強く思った。

他人に求める前に、まずは自分から。

自分は医療職に就くわけだが、人に寄り添える人になりたい。

仕事としてではなくて、一人の人間として。

 

 

今日を生きる皆さんが、

今日を不幸だと感じているかもしれない方が、

素敵な明日を迎えられますように。