大学生ぞんぬと見る世界

薬学生として今日も生きています。

「教養の書」

今週のお題「寿司」

 

寿司のネタで好きなのは「ハマチ」

やはり瀬戸内海の民としては譲れないものがある。

皆さんは、餌にオリーブをまぜて養殖したオリーブハマチなるものを知っていますか?

なんだかバイアスがかかっていますが、若干切り身が緑色にみえてしまいます(笑)

 

今日はオールスターゲーム(野球)で、

寿司パフォーマンスで有名なレアード選手がHRを打ちましたね。

ハムファンとしてはとても嬉しい。

 

小さい頃、祖母が「ちらし寿司」をよく作ってくれた。

その時の酢飯がすごく好きだった。

単純にお米にお酢をかけただけ?(なにか他に隠し要素あったのかも)だとは思うが、とてもおいしかった。

祖母は元気にしているのだろうか。

 

僕が大学に入学する前、つまり4年以上前から、

自分の母親と祖父母は喧嘩?をしていて、絶縁状態にある。

大学に合格した時(4年前)に、報告に行ってみたら、

「大学卒業して、一人前になったらもう一度会いに来い」

と励まされた。愛を感じた。

あれ以降一度もあっていない。なんと親不孝な。

僕はどうするのが正解なのだろうか。

 

父方の祖父母とも会っていない。

最後にあったのは、父が亡くなって葬式をした中学生の頃か。

こんな孫でごめん。

会いに行くのは恥ずかしいというか、気まずいというか。

明日手紙を書くことにする。

 

 

さて本日紹介するのは、戸田山和久さんの「教養の書」

大学入学したての学生に対する本。

4回生の僕は読むのが少し遅い気がするが、学べることはとても多い。

以下、解釈を含みます。

 

高校時代は、大学受験の為に準備し

大学時代は、就職の為に準備し

就職したら、結婚の為に準備し

結婚したら、妊娠の為に準備し

歳を重ねたら、人生を潔く終わらせるために準備する。

何かを手に入れる為に、準備の為に、自分の人生を空費するな。

いつ人生を楽しむんだ?(p.367)

自分は計画性を重んじる人間な故、常に将来の為に準備を怠りたくない。

なのでこの言葉にはとてつもなく圧倒された。

未来のことを考えずに、今を自由に生きている人を、時として軽蔑することもある。

でも未来のことしか考えずに、今を苦しんで生きているのなら、

その苦しみが準備の為にずっと続くのであれば、なんだか悲しい。

今の自分の楽しみは…

 APEX (ゲームが一番初めに出てくるのってなんかみっともない)

 誰かと話すこと

 ×知識→○教養を増やすこと

 

準備がすべてではないんだ。それを忘れてはいけない。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

 

↓表紙がかっこよくて、つい手に取りたくなります。