大学生ぞんぬと見る世界

薬学生として今日も生きています。

長い人生をよりよくしたいあなたに「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」

しばらく更新が途絶えてしまいました。

何をしていたかというと、この時期はテスト期間でして、

勉強に追われていた、というわけです。

 今までなら、学年末のテストが終われば長い春休み到来なんですけど、

今年からは研究室に配属されたため、3月上旬までは

研究室生活がスタートする模様です。

 

ところでみなさん、突然ですが平均寿命、今何年くらいか知っていますか?

厚生労働省の「簡易生命表」によると、日本人の平均寿命は、

2019年 男性:81.41歳 女性:87.45歳  だそうです。

ということで今回のテーマは人生・長寿に関する話です。

 

「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」を読みました。

この本との出会いは突然なものでした。

ある日、大学図書館からメールが届きました。

「予約した本の準備が出来ましたので●月●日までに取りに来てね」とのこと。

ただ、自分には本の予約をした記憶がまったくありませんでした。

※インスタグラムでオススメされた本を無意識のうちに予約してたのかな?

せっかく用意していただいた本だし、題名から面白そうなので手に取りました。

f:id:sugizoo:20210202222522p:plain

こんな優しそうなおじいちゃんになりたい。先日、美容師さんとこんな会話をした。

僕「公園で散歩してるおじいちゃん、おばあちゃんいいですよね」

美容師さん「いいですよね、(中略)歳をとると性格がすごい顔にでてきますよね」

僕「そうなんですか?」

美「なんですよ、優しいおじいちゃんは本当に優しそうな顔をしてらっしゃる」

ってなわけで優しい顔のおじいちゃんになりたい。

 

さて本書から学んだことを紹介していきます。

10年ごとに平均2~3年のペースで平均寿命が上昇している(p43)

 今現在100歳まで生きる人って相当少なくて僕は出会ったことがありません。

でも上記のペースで寿命が延びるとすると、

2000年生まれの僕の世代のうち、半数が約102歳まで生きると概算できる。

長く生きる=老後が長くなる、と考えると

多くの人が退職時期を遅らせ、長く働く必要があるわけです。

では100年ライフを有効に生きるためにはどうすればいいのか?

 

3ステージの人生の縛りから自由になり、もっと柔軟に、もっと自分らしい生き方を選ぶ道もある。仕事を長期間中断したり、転身を重ねたりしながら、(中略)マルチステージの人生を実践すればいい。(p21)

これが本書のメインテーマです。

3ステージとは、教育→就職・労働→老後 という流れのこと。

本書では人生設計の具体例が挙げられています。

(具体例の人物は100年ライフを有意義に生きているのでぜひ読んでほしい!)

では新しいステージに移行する、新しい自分に変身するには…?

 

変身を成功させるためには、自分についてある程度理解していることが必要不可欠(p160)

 自分のことについて理解するためにはどうすればいいのか?

内省するもよし、周りの人に聞いてみるもよし、

自分の性格が分かる診断をうけてみてもよし。

 

以下の、オススメの性格診断の本を後ほど紹介する予定です。

乞うご期待!!

 

 

 そして最後に、自分の人生計画を練る上でのキーワード。

生涯を通じてより多くの変化を経験し、より多くの不確実性に直面する。もっと柔軟性をもって、将来に方向転換と再投資を行う覚悟をもっておくこと(p118)

選択肢をもつこと、自分と相性のいいものを選ぶこと、そして自分のアイデンティティを意識すること(p238)

 

この本を読んで自分の人生について再度考えました。

 将来どうありたいのか、人生年表もつくってみました。

(恥ずかしいので詳しい内容は秘密ですが)

僕は憧れで人生の進む道を決めるタイプ?のようです。

 

幼い頃の将来の夢って

男の子だと「仮面ライダー」や「スポーツ選手」

女の子だと「保育士」や「パティシエ」とか

かっこいいなっていう感情が決めてたような気がします。

 

憧れで人生を決めがちな僕はまだまだ幼いのかもしれません。

※ちなみに僕の幼稚園の頃の将来の夢は、「立派なお父さんになる事」でした。

皆さんにも「憧れ」や「憧れの人」はいますか?

 

先日、同期が大学を休学している話をしましたが、

自分の人生を自ら切り開いていこうとしている彼に、

そして皆さんにも是非読んでほしい1冊です。